スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2014の投稿を表示しています

大田区自立支援協議会の部会に参加してみてるがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

大田区自立支援協議会の地域資源評価開発部会ってのに今年は協議会委員からの推薦を受けて参加している。 大田区自立支援協議会には、その立ち上がり前夜から関わりがある。 大田区に障害福祉に個人として様々な団体として要望要求提案抗議などしてきたのだが、ある日、ある提案をした際に区の方から 「区として障害福祉に関して関係者と協働していく為の協議会を設置する用意があるから、そこに参画できる連絡組織を作り、そこで意見をあげていけるようにしてはどうか」 ってアドバイスを頂いた。 そこで怒涛の勢いで、幾つかの団体と連携して立ち上げたのが、大田区自立支援連絡会だ。 これは当初は居宅介護事業者の連絡会としてスタートした。 開始時には大田区からの協力もあり、区が開催する居宅介護事業者説明会の場面で立ち上げのアナウンスもさせて貰ったりもした。 この連絡会から僕は推薦を受けて初年度、二年目の大田区自立支援協議会に委員として参加していた。 久しぶりに自立支援協議会に参加してみて感じているのは、委員と行政担当者とが、随分とフレンドリーになったこと、、、これはいいコトだろう。 自立支援協議会は要望要求の場ではないとは、設立当初から言われてきたこと。 しかし、では、何をすべき場なのか? 僕は個人的に 情報の共有と課題解決のアイデアの提案とそれに伴うフラットな議論の場 だと考えている。 これから、今参加している部会に大田区が内存している「障害者差別」に関する具体的な情報提供をしたり、「知的障害者の自立支援を区の最優先課題として認識して欲しい」などの提案をしていこうと考えている。 だから、いまのままの協議会部会では 「これじゃ面白くないなあ」 って感じ。 予定調和のプロレスゴッコみたいな協議会なら僕は参加する意味はない。 微力ではあるが、色々と切り口を使い「面白く」してみたいなと考えている。 今回、僕が一度は直接の関わりをやめていた協議会に改めて参加する事にしたのは、協議会の在り方を整理して、より実行力の高いネットワークにしていきたいと考えている関係者に賛同したからだ。 繰り返しにはなるが、微力ではあるが出来るだけのことはしてみたいと考えている。

足元をちゃんとみなよ、泥まみれだΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

いわく【差別されたと思っていない】 いわく【差別されたなんていってないで頑張れ、甘えるな】 いわく【なんにもわかんないくせに触るな、発言するな】 ふーん、はいはいって感じだ だから なーんてTweetをしてみた @kaminaritokaze:  わかりやすく 心地の良い 嘘が 差別に関する状況を 悪化させる ってわかっているが その課題に関わっている ポーズに依存しているから やめられない ってクソだなあ って思う